前に戻る

所属議員

有力政治家

解説

社会党の系譜を汲む立憲民主党の最大派閥であり、国のかたち研究会(菅直人派)や社会民主主義フォーラム(吉田忠智派)と並ぶ、党内左派派閥とされる。立憲民主党の中では現在、唯一30人台の所属議員を抱え自治労、日教組、情報労連、JP労組、私鉄総連といった連合組織内議員が所属している。

創立者で初代会長であった赤松は2021年の衆院選に出馬せず、引退し派の幹部であった近藤昭一が2代目会長として領袖の座を引き継いだ。また、立憲民主党前代表である枝野幸男は代表退任後、同派の顧問を務めている。

党内の路線に関しては2017年の希望の党騒動以降、一貫して旧立憲民主党およびその後継政党である新立憲民主党を支持していた。代表選での結束力が高く、2020年の旧立憲と旧国民民主党の合流に際しても、一致して行動。

前回の代表選挙では

その後、2021年衆院選での議席減によって、枝野が代表を引責辞任したことで行われた第2回代表選では、衆院議員の逢坂誠二を派閥として擁立したものの、新政権研究会(泉健太派)や小沢派が推す泉健太に敗れた。サンクチュアリ所属議員の小川淳也も代表選に出馬したが、派としての支援は行わなかった。代表選後は菅派との合同会合の開催や派としての政策を提言するなど独自色を出しているものの、逢坂誠二が執行部入りするなど必ずしも反主流派と言えるスタンスを取っているわけではない。

所属議員名簿

No. 推薦人 投票先 議員名 議院 選挙区 期数 役職 出身・支援労組 他に所属する派閥
1 道下大樹 衆院 北海道1区 2
2 荒井優 衆院 北海道3区比例 1 泉派,菅派
3 大築紅葉 衆院 北海道4区比例 1
4 逢坂誠二 衆院 北海道8区 5 会長代行 自治労
5 神谷裕 衆院 北海道10区比例 2 菅派
6 石川香織 衆院 北海道11区 2 幹事 菅派
7 岡本章子 衆院 宮城1区比例 2 情報労連
8 枝野幸男 衆院 埼玉5区 10 顧問 菅派
9 海江田万里 衆院 東京1区比例 8
10 大河原雅子 衆院 東京21区比例 2 菅派
11 阿部知子 衆院 神奈川12区 8
12 近藤昭一 衆院 愛知3区 9 会長
13 柚木道義 衆院 岡山4区比例 6
14 小川淳也 衆院 香川1区 6 筆頭副会長
15 堤かなめ 衆院 福岡5区 1 日教組 小沢派
16 勝部賢志 参院 北海道25改 1 日教組
17 斎藤嘉隆 参院 愛知28改 3 日教組
18 田島麻衣子 参院 愛知25改 1
19 石橋通宏 参院 比例28改 3 情報労連 菅派
20 鬼木誠 参院 比例28改 1 自治労
21 古賀千景 参院 比例28改 1 日教組
22 水岡俊一 参院 比例25改 3 日教組
23 吉川沙織 参院 比例25改 3 情報労連
24 岸真紀子 参院 比例25改 1 自治労
25 小沢雅仁 参院 比例25改 1 幹事長 JP労組
26 森屋隆 参院 比例25改 1 私鉄総連